「もったいない」を「うれしい」へ。

食品ロス・フードロスポータルサイト

GURU+(ぐるたす)

お知らせ NEW 通常の商品も出品していただけるようになりました。

もったいない食品ロス・フードロスを、
たのしい・うれしいに変えるプラットフォームMESSAGE

世界的に問題になっている食品ロス・フードロス。この問題に特効薬はありません。
ですが、ちょっとずつ良くしていくことは可能です。
「GURU+(ぐるたす)」は様々な理由により発生した食品ロス・フードロスを解消するレシピ・Tipsを募集・紹介したり、
食品ロス・フードロスに関するニュースを集め紹介することで、食品ロス・フードロスの削減の一助となれるようにと運営されています。

農林水産省推進
食品ロス削減国民運動
NO-FOODLOSS PROJECT
進行中!

フードロスナレッジKnowledge

食品年間廃棄量1,760万トンにひそむ、「かくれフードロス」が極上スイーツに大変身!クラダシ、新たに「THE GREEN TABLE」プロジェクトを始動

株式会社クラダシのプレスリリース(2025年4月24日 15時01分)食品年間廃棄量1,760万トンにひそむ、「かくれフードロス」が極上スイーツに大変身!クラダシ、新たに「THE GREEN TABLE」プロジェクトを始動

>>Read more

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000603.000014485.html

食べチョク、キリン 氷結®と協働し「モッタイナイ!を、おいしい!に。プロジェクト」にて初タッグ。食品ロス削減と果実農家支援を推進

株式会社ビビッドガーデンのプレスリリース(2025年4月23日 10時00分)食べチョク、キリン 氷結®と協働し「モッタイナイ!を、おいしい!に。プロジェクト」にて初タッグ。食品ロス削減と果実農家支援を推進

>>Read more

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000309.000025043.html

人材育成と食品ロス削減の意識醸成を目指す、カゴメと共立女子大学の産学連携「もっと知ってもっと削減、トマトの有効活用プロジェクト」の第2弾

カゴメ株式会社のプレスリリース(2025年4月24日 13時00分)人材育成と食品ロス削減の意識醸成を目指す、カゴメと共立女子大学の産学連携「もっと知ってもっと削減、トマトの有効活用プロジェクト」の第2弾

>>Read more

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000282.000099065.html

フードロス解消TipsTips

このフードロスTipsを単体で読む

このフードロスTipsを単体で読む

このフードロスTipsを単体で読む