「もったいない」を「うれしい」へ。

食品ロス・フードロスポータルサイト

GURU+(ぐるたす)

お知らせ NEW 通常の商品も出品していただけるようになりました。

もったいない食品ロス・フードロスを、
たのしい・うれしいに変えるプラットフォームMESSAGE

世界的に問題になっている食品ロス・フードロス。この問題に特効薬はありません。
ですが、ちょっとずつ良くしていくことは可能です。
「GURU+(ぐるたす)」は様々な理由により発生した食品ロス・フードロスを解消するレシピ・Tipsを募集・紹介したり、
食品ロス・フードロスに関するニュースを集め紹介することで、食品ロス・フードロスの削減の一助となれるようにと運営されています。

農林水産省推進
食品ロス削減国民運動
NO-FOODLOSS PROJECT
進行中!

フードロスナレッジKnowledge

食品ロスを減らそう…定価の2~3割引で販売 大阪商工会議所などが仕組みづくり

【読売新聞】食べられるにもかかわらず、賞味期限間近や規格外を理由に廃棄される加工食品を回収し、安価な価格で売り出す仕組みづくりに、大阪商工会議所と大阪府が民間企業と連携して乗り出す。回収から販売まで一括して代行することで、食品メーカ

>>Read more

https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20230601-OYO1T50026/

食品ロス削減のため「規格外野菜」の定期配送サービス「ロスヘル」、サービス開始から1年で出荷総数1万箱突破

エクネス株式会社のプレスリリース(2023年5月29日 16時31分)食品ロス削減のため[規格外野菜]の定期配送サービス[ロスヘル]、サービス開始から1年で出荷総数1万箱突破

>>Read more

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000053840.html

食品ロス削減の取り組み企業、業種の垣根を超えて推進-環境省の「mottECO(モッテコ)導入モデル事業」に採択-

JR東日本ホテルズのプレスリリース(2023年5月31日 09時00分)食品ロス削減の取り組み企業、業種の垣根を超えて推進-環境省の[mottECO(モッテコ)導入モデル事業]に採択-

>>Read more

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000904.000030117.html

フードロス解消TipsTips

このフードロスTipsを単体で読む

このフードロスTipsを単体で読む

このフードロスTipsを単体で読む