フードロスTipsTips
GURU+フードロスTipsとは
このフードロスTipsでは、GURU+や皆様のTwitter投稿から、食品ロス・フードロスに関するものを集めて共有しています。
ご自身の投稿を掲載しても良いよ!という場合は、ご自身のツイートに
「#ぐるたすTips」のハッシュタグを付けて投稿をお願いいたします。
果汁を絞った後の柚子。わたや種にも栄養がたくさんあります⭐️手軽に活用するなら酢で漬け込むのがオススメ!はちみつを混ぜてホットドリンクにしたり、ドレッシングにしたり。ほろ苦い大人の味わいが楽しめます😉#ぐるたすTipshttps://t.co/GsOSxiPgs6 pic.twitter.com/TS8UZyfVpW
— GURU+(ぐるたす)公式 (@GURUTAS_JPN) December 23, 2021
昨日は冬至でしたね!柚子が残っていたらそのまま冷蔵保存するよりも、皮と果汁に分けて冷凍保存がオススメです。新鮮な風味を手軽に楽しめますよ!皮は表面近くを2cm幅に切ると使いやすいです👍#ぐるたすTipshttps://t.co/GsOSxiPgs6 pic.twitter.com/w9L03m11B4
— GURU+(ぐるたす)公式 (@GURUTAS_JPN) December 23, 2021
冬に美味しい牡蠣。一度に使い切れない時は冷凍保存可能です👍金属バットにラップを敷き、塩水で洗ってからペーパーで水分を拭き取った牡蠣を並べ、さらにラップで覆います。凍ったら保存袋に移しましょう。塩水につけて解凍すると身縮みが防げますよ!#ぐるたすTipshttps://t.co/GsOSxix7dY pic.twitter.com/XqpyFm1YGr
— GURU+(ぐるたす)公式 (@GURUTAS_JPN) December 21, 2021
お寿司や酢の物に便利なカニカマ。開封後は乾燥しやすいので、すぐに使わないなら冷凍がオススメ。フィルムで巻かれたものはそのまま、バラのものは1回分ずつラップして保存袋へ。1ヶ月保存できますよ!#ぐるたすTipshttps://t.co/GsOSxiOICy pic.twitter.com/4UE0wRYUZb
— GURU+(ぐるたす)公式 (@GURUTAS_JPN) December 20, 2021
カニの殻でとった出汁は雑炊やラーメンにぴったり。インスタントラーメンを作る際に水の代わりにカニ出汁を沸かせて煮込めば、カニの風味が濃厚に感じられる本格ラーメンに早変わり💖#ぐるたすTipshttps://t.co/GsOSxiOICy pic.twitter.com/6CRAKQnksO
— GURU+(ぐるたす)公式 (@GURUTAS_JPN) December 18, 2021
お取り寄せでカニを堪能❤️食べた後の殻からは美味しい出汁がとれますよ!トースターやグリルで軽く焦げ目がつくまで焼き、鍋に移して殻がひたるまで水を入れます。臭み消しに青ネギを加えてコトコト30分加熱すれば完成😉冷凍もできますよ⭐️#ぐるたすTipshttps://t.co/GsOSxiOICy pic.twitter.com/YtOeQMIVXX
— GURU+(ぐるたす)公式 (@GURUTAS_JPN) December 17, 2021
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません