フードロスTipsTips
GURU+フードロスTipsとは
このフードロスTipsでは、GURU+や皆様のTwitter投稿から、食品ロス・フードロスに関するものを集めて共有しています。
ご自身の投稿を掲載しても良いよ!という場合は、ご自身のツイートに
「#ぐるたすTips」のハッシュタグを付けて投稿をお願いいたします。
冷蔵庫で場所を取りがちな長ネギはカットしてから保存できます!根元を切り落とし、3〜4等分にカット。青い部分と白い部分に分けてそれぞれキッチンペーパーで包み、水で少し湿らせます。保存袋に入れ、冷蔵庫では立てて保存を。2〜3週間持ちますよ✨#ぐるたすTipshttps://t.co/GsOSxiOICy pic.twitter.com/yopNnZ0cbc
— GURU+(ぐるたす)公式 (@GURUTAS_JPN) October 11, 2021
解凍時にベタつきやすい豚バラもバラ凍結がオススメ!金属製バットにラップをしき、肉が重ならないよう1枚ずつ並べます。10分だけ冷凍して保存袋に移し再び冷凍庫へ。少量ずつの作業で少し手間ですが解凍なしで使えて必要な量だけ取り出せ、使い勝手バツグン💖#ぐるたすTipshttps://t.co/GsOSxiOICy pic.twitter.com/nyWjQWTHGX
— GURU+(ぐるたす)公式 (@GURUTAS_JPN) October 8, 2021
使い勝手のいいミンチ肉のバラ凍結は家でも用意できます!金属製のバットにラップをしき、ミンチ肉を広げて菜箸でほぐします。冷凍庫で30分冷やしたら保存袋に入れて全体をさらにほぐして再び冷凍庫へ。最初に凍らせすぎると固まりができやすいのでご注意を😉#ぐるたすTipshttps://t.co/GsOSxix7dY pic.twitter.com/xdGDhjcYXX
— GURU+(ぐるたす)公式 (@GURUTAS_JPN) October 7, 2021
ミンチ肉はとくに傷みやすいので保存するなら買ってすぐ冷凍を!空気が入らないようラップでぴったり包めば3週間保存可能✨購入したパックより一回り大きくラップをしてひっくり返せば、手で触ることなく形も崩れず簡単に包めますよ👍#ぐるたすTipshttps://t.co/GsOSxiOICy pic.twitter.com/2eCXVxSN8A
— GURU+(ぐるたす)公式 (@GURUTAS_JPN) October 7, 2021
手抜きご飯用にと買っておいたマグロのタタキ(冷凍)の賞味期限が切れていました💦生食は心配なのでハンバーグに❤️青ネギと醤油・塩コショウを混ぜて焼くだけ!マグロの粘りがあるのでツナギがなくても大丈夫なんです😆#ぐるたすTipshttps://t.co/GsOSxix7dY pic.twitter.com/yynwxBOCkX
— GURU+(ぐるたす)公式 (@GURUTAS_JPN) October 6, 2021
手軽にサラダが作れるカット野菜。でも量が少し多くて…とお悩みの方は、スープの具材にするのがオススメ!お湯を沸かしてコンソメと野菜を入れるだけで完成です💖身体も温まるので朝食にもぴったりですよ😆#ぐるたすTipshttps://t.co/GsOSxiOICy pic.twitter.com/IyDiwlPUeC
— GURU+(ぐるたす)公式 (@GURUTAS_JPN) October 4, 2021
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません