フードロスTipsTips
GURU+フードロスTipsとは
このフードロスTipsでは、GURU+や皆様のTwitter投稿から、食品ロス・フードロスに関するものを集めて共有しています。
ご自身の投稿を掲載しても良いよ!という場合は、ご自身のツイートに
「#ぐるたすTips」のハッシュタグを付けて投稿をお願いいたします。
保存時に切り落としたラディッシュの葉はクセがなく食べやすいので、さっと茹でてお浸しや胡麻和えにするのがオススメです😉#ぐるたすTipshttps://t.co/GsOSxix7dY pic.twitter.com/cVVra6aXV7
— GURU+(ぐるたす)公式 (@GURUTAS_JPN) November 29, 2021
サラダに入れると華やかになるラディッシュ。葉付きで売られていますが、根の栄養や水分が葉から抜けてしまうので、冷蔵庫で保存するときはまず葉を切り落としましょう。濡らしたキッチンペーパーで包んでから保存袋に入れると乾燥を防いで長持ちしますよ👍#ぐるたすTipshttps://t.co/GsOSxix7dY pic.twitter.com/xaNrvvHVM3
— GURU+(ぐるたす)公式 (@GURUTAS_JPN) November 26, 2021
少しだけ残ってしまった天ぷら。温め直すのもいいのですが、味噌汁の具にしても美味しいんですよ!とろけた衣に味噌の味がよくからんで、ほっとする味わいです😊#ぐるたすTipshttps://t.co/GsOSxix7dY pic.twitter.com/Rix5CF4oZJ
— GURU+(ぐるたす)公式 (@GURUTAS_JPN) November 25, 2021
余ったミニトマトは冷凍保存もできますよ!半解凍でそのまま食べることもできますし、水につければ皮がツルンとむけるので加熱料理にも便利♪保存の仕方を動画にしました⭐️#ぐるたすTipshttps://t.co/GsOSxix7dY pic.twitter.com/CZGcRntwu1
— GURU+(ぐるたす)公式 (@GURUTAS_JPN) November 24, 2021
冬瓜のワタ、種、外皮も一工夫で食べられますよ!ワタから外した種は水洗いして一晩乾かした後、炒って塩をふりおつまみに。外皮はさっと茹でてから千切りにしてきんぴらに。ワタは一口大に切って味噌汁や中華スープがオススメです❤️#ぐるたすTipshttps://t.co/GsOSxiOICy pic.twitter.com/MJY32hfmUM
— GURU+(ぐるたす)公式 (@GURUTAS_JPN) November 22, 2021
冬まで保存できることからその名がついた冬瓜。カットした後は傷みやすいので、ワタを外してからラップでぴったり包んで冷蔵しましょう。煮物・炒め物にするなら下茹でしたものを冷凍がオススメ!冷凍なら1ヶ月保存できます😉#ぐるたすTipshttps://t.co/GsOSxiOICy pic.twitter.com/K7jEvkWqpW
— GURU+(ぐるたす)公式 (@GURUTAS_JPN) November 22, 2021
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません