フードロスTipsTips
GURU+フードロスTipsとは
このフードロスTipsでは、GURU+や皆様のTwitter投稿から、食品ロス・フードロスに関するものを集めて共有しています。
ご自身の投稿を掲載しても良いよ!という場合は、ご自身のツイートに
「#ぐるたすTips」のハッシュタグを付けて投稿をお願いいたします。
急な冷え込みでコタツとみかんが恋しくなりませんか?😊
— GURU+(ぐるたす)公式 (@GURUTAS_JPN) October 21, 2021
みかんは実に重みがかかるとそこらから傷んできます。購入後はザルやカゴに ヘタを下にして 並べるとヘタ部分が圧力を受け止めてくれるので傷みにくくなりますよ😉#ぐるたすTipshttps://t.co/GsOSxiOICy pic.twitter.com/UdTsKJvKFG
柿は常温保存すると2、3日で柔らかくなります。固めのまま保存したいなら、畳んで濡らしたキッチンペーパーでヘタを覆い、全体をラップでぴったり包みましょう。ヘタを下にして冷蔵庫へ入れれば約2週間固さをキープできますよ👍#ぐるたすTipshttps://t.co/GsOSxiOICy pic.twitter.com/LPl2Tskzli
— GURU+(ぐるたす)公式 (@GURUTAS_JPN) October 18, 2021
鍋用などカットした水菜が余ったら、こちらも一工夫で長持ちさせられます😆 カットした水菜は一度水に浸しシャキッとさせます。ザルにあげて水分を切り、キッチンペーパーで全体を包むようにしてタッパへ。5日ほど冷蔵保存できますよ!#ぐるたすTipshttps://t.co/GsOSxiOICy pic.twitter.com/4U1saeJYfq
— GURU+(ぐるたす)公式 (@GURUTAS_JPN) October 16, 2021
水菜も萎びてしまいがちな野菜💦シャキシャキを保つには、購入後洗わずに全体をキッチンペーパーで包み、根元だけ濡らして保存袋に入れましょう。梱包の袋を再利用すると無駄がなくて◎😉 ペーパーの状態に気をつければ2週間生食OKです⭐️#ぐるたすTipshttps://t.co/GsOSxiOICy pic.twitter.com/jjvpKPoMMt
— GURU+(ぐるたす)公式 (@GURUTAS_JPN) October 16, 2021
りんごの季節になりましたね!りんごはエチレンガスを出してほかの野菜や果物も追熟(老化)させてしまうので、一個ずつ紙で包みビニール袋の口をしっかり閉じて保存しましょう。この方法だとりんごも最長2ヶ月持たせられます😆#ぐるたすTipshttps://t.co/GsOSxix7dY pic.twitter.com/LvAzV2u8Tq
— GURU+(ぐるたす)公式 (@GURUTAS_JPN) October 14, 2021
冷蔵庫に入れていてもすぐに萎びてしまう小松菜。日持ちさせたいなら冷凍にしておきましょう!生のままザク切りなら2週間ほど、茹でてから小分けすれば1ヶ月保存可能です✨#ぐるたすTipshttps://t.co/GsOSxix7dY pic.twitter.com/eCfnLHt8fl
— GURU+(ぐるたす)公式 (@GURUTAS_JPN) October 15, 2021
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません